ただいまボランティア募集中です!

公民館で煮ごめづくり(画像をクリックしてください)

 11月14日(金)、可部公民館にて広島の伝統的郷土料理「煮ごめ」をつくる講座が開催されました。可部女性会の皆さんを講師に、おいしい「煮ごめ」が完成。
 「煮ごめ」は1月のおたん夜(や)に作られていました。今でも、可部の家庭で作られているようです。

 おたん夜とは・・・「わたしたちのまち 可部」より
 「真宗という教えを開かれた親らん聖人がなくなられた前夜のことをおたん夜といいます。14日の夕方、真宗を信じている者は、寺に参り話を聞きます。その日は、魚・肉を食べないで、おかずに「にごめ」という野菜料理を食べます。人参・大根・ごぼう・いも・こんにやく・油あげ・豆ふなどを1センチぐらいの角切りにし、あずきを入れてしょう油で味をつけ、にこんだものです。」

最近の記事
情報カテゴリー選択
月別アーカイブ
PAGE TOP